恐怖心
2007年11月27日
自分の身の丈に合わないことをやろうとすることを“背伸びをする”
と言いますが、成長の壁にぶつかったとき、ブレイクスルーする
ためには“背伸び”をして普段取り組まないことに取り組む必要が
出てくるのではないでしょうか?
とは言え、無理して行った“背伸び”は往々にして失敗しがちです。
そして失敗は新たな失敗を恐れる気持ちを芽生えさせ、これがチャレンジする
気持ちを阻害することで結果的に自己成長の妨げになることがあるかと思います。
一説には失敗を恐れる感情と理知的な判断は【感情24:理知1】だったり、
【感情97%理知3%】だという説があり、何かにつけて「失敗への恐れ」の
ほうが大きく作用しがちだと言われています。そうするとブレイクスルーして
成長する為には、どのようにして恐怖心を克服するかということがひとつの
キーになってきます。
どのように「恐怖心」といったものを克服するか。
これについては単純に恐怖心を押さえ込むか、失敗したときのリスクを
最小限に抑えるようにして取り組むか、そもそも失敗として捉えないか、
等があるかと思いますが、皆さんはどんな方法で失敗を乗り越えるようにして
おられますか?このやり方については、組織にしても個人にしても、
持っている価値観や文化というところに最適なやり方のヒントが
あるのかもしれません。
名古屋支店 下司