スタッフブログ

『夏派』と『冬派』

『夏派』と『冬派』

2007年11月07日

 

組織変革マネジメントユニットの渋谷です。
最近、寒い日が増え、街を歩いていてもコートを着ている人をよく
見かけるようになりました。少し前に秋になったばかりだと思っていたら、

“もう冬になったのかと思い、嬉しく感じました。”

あなたは私の最後の文章を見て、何を感じましたか?

「やっと冬になったか」だとか「冬っていいよね」と感じて頂いた方も
いらっしゃると思います。
そうではなくて、「何が嬉しいのか分からない」だとか「冬なんか寒いだけ」と
感じる方もいらっしゃると思います。

これは先日、小学校の友人達と居酒屋に言った時の話なのですが、
小学校の時の思い出話も一段落した時に、一人の友人の一言がきっかけで
その後、大討論会が開催される事になったのです。
その友人はこう言いました。

「最近、寒くなってきたよね。俺、冬って嫌いだな。絶対、『夏派』だよ!」

その発言に対して意見を出しているうちに徐々に『夏派』と『冬派』に分かれ、
お互いを説得しようという展開になりました。
当然、私は暑いのが嫌いでスノーボードや温泉が大好きなので『冬派』
だったのですが、ある人は気温の話をし、またある人は食べ物の話で説得
していました。

 

ほろ酔い気分だった私達は、お互いの意見を聞こうともせず、
「こいつをどうにか負かしてやろう」
と議論をしていました。皆様も想像は付くと思いますが、このような状況では
話は一向にまとまりません。

私は『夏派』、『冬派』のどちらが良いという事を言いたいのではなく、
話し合いの場などで相手の事を考えず、自分の意見ばかり押し通そうと
思っても、それが相手に伝わり、相手は意見を押し付けられていると
感じてしまいます。
そうすると、相手も自分の意見を素直に聞けなくなってしまう。

 

ここで大切な事は、
「他人に意見を伝えようとする時は、一度相手の立場に立って考えること」
です。
言うのは簡単ですが、自分の意見を伝える際、相手にとってどのように話せば
聞いてもらえるかを考えながら話すのは大変難しい事だと思います。
皆様は自分の意見を伝える際、相手がどう感じているのかを考えた事が
ありますか?
それを考えることが他人に意見を伝えるための第一歩だと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL : 
http://www.change-ms.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/462

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前 : 
メールアドレス : 
URL : 
この情報を登録しますか?
コメント : 
(スタイル用のHTMLタグが使えます)