スタッフブログ

イチローに学ぶ(2)

イチローに学ぶ(2)

2007年09月28日

 

「素晴らしい評価でも最悪の評価でも、評価は周囲がするものであって
自分自身が出した結果でも、示した方針でもない。
自分の姿だけは絶対に見失ってはいけないと思っているんです。」

みなさん、評価についてはどうお考えでしょうか?

上記の言葉はイチローがメジャー1年目でMVPをとった時の言葉です。

このような言葉を、自分が周囲に叩かれていたり、けなされていたり

してる状態の時、発した言葉であれば、ただの言い訳にしか聞こえない

というか、心には響かない言葉だと思います。

あえて、自分が最高の評価を受けている時にでも、

このような言葉が言える。


「一時の感情だけで物事を言わない」


別に評価されたことに関して、喜んだり悲しんだりするのを否定しているわけでは

ありません。

大事なのはいかなる感情の時でも、「自分に反した行動、言葉」はしない言わない。

周囲の人から見ても、そういう人は信頼できるのではないでしょうか。

僕の中では評価というものは「受け止める」と「受け入れる」に分けています。

それは他人からされた評価に対して、ぼくがその評価を評価するためです。


みなさんは評価についてどうお考えでしょうか?


最後にイチローが21打席ヒットがでずに、スランプであると記者から

言われた時に返した言葉で終わりたいと思います。

第1ユニット 佐々木啓治


「21打席ヒットはでていませんが、そのうち12打席はヒットできる
と思って打ち損じただけ。自分の感覚は狂っていないので、
焦ったりすることはありません。」

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL : 
http://www.change-ms.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/338

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前 : 
メールアドレス : 
URL : 
この情報を登録しますか?
コメント : 
(スタイル用のHTMLタグが使えます)