スタッフブログ

見られてます

見られてます

2007年09月10日

 

ES部の石見です。
私は電車やカフェなど、ぼーっとする時間があるとついつい人間観察をしては
勝手にこの人はこんな人なんだろうなぁと妄想しています。

先日、友人と行ったお店の店員さんを見ていて思ったことです。


お店に着くと数組のお客さんが待っていましたが
お会計を終えた人が次々と出てくるし、片付け途中のテーブルもたくさんあるし
「この調子ならすぐ入れそう」と思い待っていました。

・・・テーブルの片付けが終わってもなかなか案内されません。

さっきから目の前で怖そうな店長風の店員さんが忙しそうに店内を見渡しては待ちリスト?
をチェックしているのに・・・何で呼ばれないんだろ。

「空席ばっかだよね?もしかして、うちらのこと見えてない?入店拒否?」

と怒りながらもだんだん笑えてきました。

店内には「パフォーマンス?」と思えるほど、テーブルの片付けや料理を運ぶ度にお皿や
フォークを落とすウェイトレスさん。(たまたまその日がそうだっただけかもしれませんが)

一生懸命さは伝わるので、多少迷惑でしたが不快感はなく、
このウエイトレスさん、後であの怖そうな人に怒られるだろうなぁ。とか
勝手な想像をして心配になってきました。




店内の雰囲気も良く、料理もとてもおいしく、ボリューム満点!
その上価格もリーズナブルで大満足でしたが、不機嫌で感じの悪い店員さんや一生懸命だけど
失敗ばかりのウェイトレスさんの印象の方が強く残りました。


ビジネスではたった一人の何気ない一言や行動がそのまま会社のイメージになってしまいます。
面接などでは第一印象で8割が決まると聞きます。

私も会社でちょっと油断していると「ひどく疲れた顔をしている」「ヤバいよ」と言われる時があるので
社内、社外関係なく、言動や姿勢、表情など普段から意識し改善していこうと思いました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL : 
http://www.change-ms.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/299

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前 : 
メールアドレス : 
URL : 
この情報を登録しますか?
コメント : 
(スタイル用のHTMLタグが使えます)