~見込みの高いお客様を営業マンの前につれてくるHPの秘訣 (その1)~
2008年06月04日
「HPのコンセプトを固める」
こんにちは。
コンサルタントの伊藤です。
HPには幾つかの目的があります。
企業ブランディングやIR・投資家向け、リクルーティング、
会員機能(顧客管理)、集客(販売促進)など様々です。
中小企業の方々には、中でも集客機能を期待される方が多いのではないでしょうか。
いかに見込み客を集めるかは、多くの経営者が悩まれている問題のひとつです。
もし、見込みの高いお客様がHPを利用して集めることが出来れば・・・
そうお考えの経営者は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
見込みの高いお客様を呼んでくるHPには幾つかのポイントがあります。
今回からそのポイントについて、お伝えしていきたいと思います。
本日お伝えしたいポイントは「HPのコンセプトを固める」です。
HPのコンセプトとは以下の4つを明確にすることです。
1、ターゲットは「誰か」
2、訴求したい商品・サービスは「何か」
3、2を「どの様に」伝えるのか
4、HP上の「ゴール」は何か
つまり、「誰に」「何を」「どの様に」伝えるのかを明確にすること。
そして、HP上でどの様な行動をとってもらうのかを決めるのです。
HPが集客装置として機能していないお客様のHPの多くが
この4つのポイントが明確になっていません。
なぜこの4つポイントを明確にする必要があるのか。
営業に例えると、4つのポイントが明確になっていないHPとは
「誰にでもいいから、とりあえずこの商品のうち好きなの選んで売って来てよ」
とお願いをされているようなものです。
これではHPで目的を達成できないのは明らかです。
では4つのポイントが明確なHPとはどういうものなのか、
ということについて次回お伝えいたします。