理念が浸透し、全社員で価値観が共有され、目指すべき方向性が提示され、その戦略が明確になり、戦略を達成させるための個々の役割が示された時、組織は動かざるを得ません。
社長が現場を離れる手順が整えば、経営者はまた別の道を歩くことができます。
例えば
- ・自社を年商100億円にするために、さらに精進する
- ・55歳以上であれば、事業を継承する
- ・他にやりたい事業があれば、新しいビジネスを立ち上げる
- ・業界を応援したいなら、同業者に対してコンサルティングを行う
	        など、社長が現場を引退することができれば、次のステージへ飛び立つことできます。
			人の人生は一生懸命生きていればそう長くはありません。いつの間にか「こんなに年をとった」と感じることも多いでしょう。
	        
限られた時間の中でどれだけ成長できるか、そして夢を実現させるかは、今あなたの行動と決断に左右されることでしょう。
我々CMSは、そんな中小企業の経営者の夢を叶えるパートナーと位置付けてくだされば幸いです。
CMSでは、中小企業の組織力を高めるため、社長が現場を離れることのできる組織づくりの支援をするために、理念・ビジョン、戦略、組織、人、システム、すべての面でおいてサービスを保有しております。
	        単に研修をするだけ、人事システムを作るだけではありません。
			本当に社長が現場から離れることのできる組織作りを行います。
	        
	        ご興味のあるかたには、
			■まずは、社長現場退場度診断をお受けください。(→社長退場度診断)
			■お急ぎの方は、無料相談会にご出席ください。(→お問い合わせフォーム)
	        
 
			


 
	















